仕事概要
- 顧客の材料開発における研究開発の課題をヒアリングし、課題解決に寄与するモデル構築・コンサルティングを行う
- モデル構築プロセスをプロダクトに落とし込むための知見の提供及びエンジニアとのディスカッション
- 顧客への提案活動(提案資料作成・顧客とのコミュニケーション)
量子コンピュータが実用化すると、材料・素材開発の分野は大きく変わることが期待されています。材料開発における量子コンピュータの活用を広げる上で、研究開発の手段として計算科学が広く普及することが不可欠となります。
具体的な場面で計算を実行する上では、研究開発の目的や解決すべき課題を整理した上でモデル化することが壁となっています。そこで、理論に基づくモデル化など研究開発を支援するための、大規模言語モデルを用いたアプリケーション・ツールの開発および導入の支援を行っていただきます。
必要スキル
- 物質科学・材料開発における研究開発経験(内容は問わない)
- 物質科学・材料開発の問題を定量的に評価しながら課題解決する能力
- ビジネスレベルの日本語(レジュメは日本語でご応募下さい)
歓迎スキル/Preferred Skills
- 材料・素材メーカにおける研究開発経験
- 研究プロジェクトのマネジメント経験
- 簡単な数値計算シミュレーションなどの実装経験
- 異なる分野とのコミュニケーション能力
求める人物像/Desired Candidate Profile
- 新しい技術や分野に好奇心のある方
- 研究開発や材料開発における広い課題解決に意欲のある方
得られる経験・スキル
- 最前線での課題解決体験:お客様の具体的な課題解決の現場経験を通して、実践的なビジネススキルとソリューション提案力が向上します。
- 新たな価値創出経験:研究開発のモデル構築を実用化し、より多くのお客様に使って頂くことを通じて、新たな価値を社会に送り出す経験が得られます。
- 異分野の知見とネットワークの拡大:製造業や研究開発現場など、多様な業界のお客様と連携することで、業界横断的な知識と広い視野を得ることができます。
- コミュニケーション力と折衝力の強化:顧客との直接的なやり取りを通じて、技術的な提案だけでなく、対人コミュニケーションや折衝スキルも向上させることができます。